
ご自身の保険で、弁護士費用特約を受けられない方は、以下の費用体系でのご相談・ご依頼が可能です。
(弁護士費用特約により弁護士費用を支払っていただく場合はこちら)
交通事故で怪我をされた方、後遺症が残ってしまった方、ご家族が亡くなってしまった方の相談料は、平日は無料です(1時間程度・調査時間含む)。安心してご相談ください。(土日、祝日のご相談は30分で1万1000円がかかります)
一般的な事務所で必要な費用は、①着手金、②報酬、③実費、になります。
ジン法律事務所弁護士法人の費用は、以下のとおりです。
0円
獲得金額(自賠責含む)の11%(税抜10%)
すでに保険会社から金額が提示されている場合で、弁護士による交渉や裁判の結果、増額できなかった場合には、報酬はいただきません。
事案によって上記内容では受けられない事件もあります。
業者に対して、裁判を起こした場合には、裁判所に払う実費等がかかります。
まず、訴状に貼る印紙代がかかります。
これは、請求金額によって変わってきます。
請求金額が大きければ大きいほど高くなります。
印紙代は以下のとおりです(平成30年1月1日現在)。
印紙代のほかに、裁判所から貸金業者に対して訴状などの書類を送るときには、特別送達という方法によるため、切手を納付する必要があります。
裁判所によって金額は異なりますが、多くの裁判所で5000円~6000円程度(税抜き)を納付する必要があります。
その他に、郵送費用や裁判所への交通費などがかかります。
自賠責に関する異議申立て
手数料 5.5万円~
以上は、弁護士費用特約を使わない場合の費用となります。
弁護士費用特約により弁護士費用を支払っていただく場合はこちらの費用がかかります。
また、相手方が任意保険に加入していない場合には、通常の費用がかかります。
➡ 弁護士指名料
特定の弁護士に相談・事件対応をご希望の場合、実費以外の費用に10パーセントの指名料が加算されます。